2016.07.24.sun
ATR夏のクッキング教室 大盛況でした

おいしすぎるお料理の数々
一昨日は、(一社)日本アロマ蒸留協会 夏のATRイベントが、
武蔵小杉の素敵な スタジオキッチン odekake kitchin にて開催されました。
講師を務めてくださったのは、
キッチン蒸留ホームケアアドバイザーの 國行志保先生。
ブログ村 お料理ランキング1位!
お野菜をふんだんに使った、
手軽に作れるセンスの良いヘルシーおもてなし料理を
沢山ご紹介いただきました。

ヘルシーなおからポテトサラダ。皆様の目の前で実演してくださいました。
夏だから、火は使いたくないですよねと、
あっという間に できてしまうメニューばかり!
とろとろ明太かけ生姜ごはん

とろとろ明太かけATRストック生姜ごはん

ふんわりささみのクラゲサラダ

レンジなすの香味野菜和え

おからサラダ

とろとろプリン
いずれも、だれでも手軽に自宅で リピできてしまうメニューばかりなので 驚きです。
しかも お野菜たっぷり。
人間は、食べたものでできている
とは有名な話ですが、
旬のお野菜を、日常にいただいている 志保先生の美肌は
その証のようなもの!
なんと ノーファンデの先生。美肌すぎました。
沢山の情報があふれていて
その中から 何が自分に必要なのかを
選択しなければ
これからの時代は
ある意味 とても生きにくい世の中であると思います。
選択するにも、
選択するだけの情報がなければ
選択さえできないのですね。
情報を知らなければ
選択できないですし、
知識がなければ 選びぬくことも
できない。

その進もうとしている道はあっている?
でも 直感もとても大事だったりします。
直感は、
五感がとぎすまれていないと
働きにくい。
理性も知識で刺激しつつ・・
五感を刺激する生活は、大切なものを
しっかり選ぶことができるように
なるのではないかな。
と思います。
自然の香りは、この五感を刺激します。
そして、私たちの推奨する キッチン蒸留は、
五感をしっかり刺激してくれるのですね。
志保先生のおいしいメニューの数々に
キッチン蒸留した
香りのお水 アートゥルウォーターを 加えると
新味覚発見。嗅覚が 自然の香りで働きます。

ATRウォーターの香りに夢中な生徒さんたち
昨日は、
レモングラスATRウォーター
ペパーミントATRウォーター
山椒のATRウォーター
ラベンダーATRウォーター
紅茶ATRウォーター
コーヒーATRウォーター
セロリATRウォーター
桃ATRウォーター
春菊ATRウォーター
ハーブブレンドATRウォーター
チョコレートATRウォーター
カレーATRウォーター
などなど
沢山 お試しいただきました。

ATRウォーターをかけていただく食の楽しみ
志保先生のご提案で
おからのサラダには、ペパーミントATRウォーターを
かけると
魔法のように お味が変わります。
ほかにも
とろろとプリンに
レモングラスウォーターを加えると、悶絶のおいしさ。
志保先生 天才です。
紅茶や チョコのATRウォーターもかけてみましたが
いずれも おいしい!
でもね、一番人気は、やはりレモングラスATRウォーターでしたね。
ナスの香味野菜和えには、山椒のATRウォーターが、絶品でした。
明太のとろとろ生姜ごはんは、
生姜ATRウォーターの ストックとアフターで 炊き込んだごはんです。
3つのATR大活躍。

月桃のキッチン蒸留も、体験いただきました。
志保先生伝授 下ごしらえのコツを 必死でメモされていた皆さま。

歓声あがりまくりの志保先生の実演実習
今日は
クラゲ・ささみ・おからの 売上が 上がったのではないかしら(笑)
早速、我が家も今晩 作ります。
おいしい食事と 自然の香りは
心の栄養。
そして 実は・・
ATRウォーター、それだけではないのです。
芳香蒸留水(つまり ATRウォーター)を
食に用いている海外では、
たとえば
消化不良に
ペパーミントATRウォーター
アレルギー性喘息予防に
バジルATRウォーター
高血圧に
ラベンダーのATRウォーター
便秘に
コリアンダーATRウォーター
を 飲用していたりします。
スキンケアにも 大活躍のATRウォーター
健康も美容も
一気に手に入れることができる
キッチン蒸留ATRウォーターについて
学べる、
キッチン蒸留ATRホームケアアドバイザー・マスターアドバイザー
新クラス 9期生は 10月15.16日の予定です。
まずはメルマガで 募集予定です。
ATRウォーターとはなに?
のPDFも無料でプレゼントされます。
ATR夏のクッキングイベントに参加くださった皆さま
楽しい素敵な時間を ありがとうございました。
今後も このような素敵なイベントを どんどん開催していきますので
どうぞ よろしくお願いいたします。
代表 河内