2017.09.25.monOTHERS

協会オリジナル家庭用蒸留器「ATR POT」について

【日本アロマ蒸留協会の推奨するキッチン蒸留で使用するATR POT

日本の伝統工芸である有田焼で作ったATR POT

職人が一つ一つ手作りしている世界でたった一つのオリジナルの蒸留器です。

手作りのため、味わいのある仕上がりとなっております。手作りならではの風合いもお楽しみいただけます。

氷を使って水蒸気蒸留法を再現する蒸留器です。

《仕様》

素材:磁器・陶磁器

入れ子式:22×16センチ

蒸留時:22×28センチ

重量:2.85kg

容量:3リットル

仕様素材量:20グラム前後(ハーブの場合)

※素材にもよります

蒸留時間:30分

芳香蒸留の抽出量:100ミリ〜120ミリ

カラム部分が収納ができ、キッチンで手軽に出し入れができ収納場所に困らないように

コンパクトなサイズで作りました。

また、衛生的に使えるよう、簡単に洗えるように設計しています。

お鍋としての機能も兼ね備えていますので、蒸留器としての他、お鍋として調理にも使うこともできます。

一般販売価格:43000円(税別・送料別) ※キッチン蒸留使い方動画付き

ご注文は、こちらからお願いします。

 

※キッチン蒸留ホームケアアドバイザー受講生は、

キッチン蒸留ビギナーズレッスン受講生は、価格が異なります。

詳細は、お問い合わせください。

黒と白の2色展開となっております。

ブラックの蒸留器は、ATRのロゴが2ケ所に入っております。

蒸留器として使用時、お鍋として使用時で、それぞれにロゴの向きを変えております

ブラックカラーはスタイリッシュな趣となります。

以下に、蒸留器の特性をまとめましたのでご参考になさってください。

磁器と違い、土鍋は読んで字の如く「土」で作られています。

磁器は直火にかけると割れてしまいますが、陶土に、ロケットの塗装にも使われるペタライトという熱に強いリチウム鉱石を混ぜて焼くことで強度がアップ。この土を使う事で、耐熱性が抜群に優れていて、直火や空焚きなどの熱に対しても高度な耐久性を持った土鍋が出来ます。しかし土ですので、釉薬は塗ってあるものの、肉眼では確認出来ないぐらいの小さい穴が無数にできてしまいます。土の成分や、その時の窯の中の火の回る状況によって、鉄粉や、ピンホール、渕の色が茶色く変色したり、青い斑点がでてきたり、釉薬にムラが出たり、底面に丸い斑点が出てきたりもします。健康上何の問題もありませんのでご安心下さい。

土の持つ自然のデザインは、使えば使うほどにに味わいが出ます。

■鉄粉

土の中の鉄分が、窯の中で焼かれることによって酸化し、それが器の表面に出ている状態が鉄粉です。本来、土の中にはあらゆる成分が存在していますから、鉄分ももちろん豊富です。高温で焼成しますので、鉄は溶けて流れ出し、器の表面に表れるのです。そこまで高温で焼かれる器は、しっかりと焼き締まり、丈夫です。土の、地球の恵みが凝縮されたもの。鉄粉とはそういうものです。

■ピンホール

土ものですので、表面にピンホールとよばれる1ミリほどのへこみが ある場合もあります。これは釉薬をかけたときに生地についた有機物がやかれ小さな凹みとなる現象です。土鍋ではこのピンホールも窯の中で起こりうる自然デザインとしてとらえて、手仕事の和食器の味わいのポイントとしてお楽しみください。

■渕の変色、青い斑点、釉薬のムラ、底の丸い斑点

土の中に含まれる成分が、焼成時に表面に出る現象です。その時、その時の窯の中の状況によって窯変するのですが、ピンホールと同様、窯の中で起こりうる自然デザインとしてとらえて下さい。

※目止めについて

土鍋を使う前に必要なのが「目止め」といわれるもの。

ご飯や小麦粉などを煮て、そのでんぷん質で穴や隙間を上手に埋めてしまおうという方法です。未使用の土鍋やシーズン最初に使う前などに、片栗粉、小麦粉で目止めをしてください。

土鍋に8分目くらいまで水を入れたら、片栗粉を大さじ2杯入れて、弱火にかけて沸騰させます。10分〜20分沸騰させたら火を止めて、土鍋が完全に冷めるまでお待ちください。冷めたら、中身を捨てて土鍋を水洗いして完了です。

ATR POTは家庭のキッチンでの手軽な蒸留を
実現してくれる蒸留器です。

ハーブだけでなく、野菜や果物、お肉など
色々な蒸留をお楽しみいただけます。

そしてもちろん、蒸留したものは飲んだり食べたりと
安心して食に使っていただけます。
(食品衛生法の認可を得ています)

香りと食の2つの側面からアプローチする

家庭でできる健康法として

ATR POTをご活用ください。

  • OTHERS